marital life and depression

YouTube動画/Movies

2025/7/30

【心理学】結婚生活を真剣に話し合えない夫婦ではパートナーがうつ病になりやすい⁉

・結婚生活が上手くいっている夫婦は元気 ・結婚生活が上手くいっていない夫婦はどちらもイライラ ・結婚生活と自分の結婚満足度がパートナーに影響するのか? 結婚されているご夫婦によく聞かれる質問です。 実は、心理学の研究では、結婚生活の良し悪しや満足度が、夫婦の仲やパートナーの心理に影響することが結構言われています。 今回は、心理学のエビデンスをもとに、結婚生活の良し悪しと自分の結婚満足度がパートナーのうつ病傾向にどう影響するのかをお伝えします! スポンサーリンク

ReadMore

sales skill best 3

YouTube動画/Movies

2025/7/27

【心理学】営業マンが身につけてほしいスキルベスト3(YouTube専門家対談企画営業の心理学の第十五回目)

・中途採用で優れた営業マンを採るのは難しいけど、営業の育成もわからない会社が多い! ・心理学の研究で言われている、営業で身につけたいスキルベスト3! ・反論や断りを論破するのではなく、ちゃんと自分の思いを伝えられるか。 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画。 今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。 今回のトピックは、「営業の育成」です。 営業マンの育成は企業の喫緊の課題です。企業の死活問題にすらなります! しか ...

ReadMore

gamification-and-motivation-eyecatch

心理学・脳科学/Psychology・Neuroscience 記事/Article

2025/7/24

仕事のモチベーションを心理学的に上げるゲーミフィケーション

・毎日同じ仕事の連続で苦痛 ・いろんなモチベーション向上施策をしたけど、モチベーションは上がらず、仕事パフォーマンスも低い。 ・目標設定など仕事を楽しくする工夫はしているが効果がない 仕事が楽しくないとお悩みビジネスマンは多いです。 しかし、上司や管理職などの上の役職に就く人はいろんなモチベーション向上施策をしていますが、一向に部下や後輩のモチベーションが上がらない。 そんなお悩みを解決する心理学的な方法の一つが、「ゲーミフィケーション」です。 朝のテレビ番組でも、このゲーミフィケーションは取り上げられて ...

ReadMore

YouTube動画/Movies

生まれ順による能力の違いは大人になるまで続く⁉【心理学の研究】(Youtube専門家対談企画子育ての心理学の第四十一回目)

・心理学では、生まれ順が早いほど勉強や認知能力が高く、20歳を超えての進学意欲も高い!

・次男や次女は、公園を走り回るような、ちょっと破天荒な子が多い。

・なんで長男長女は勉強や認知能力が高いのだろうか?

現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画

今回は、保育歴7年で親子の愛着ナビゲーターのゆうさんと子育ての心理学についてお話します

トピックは、「生まれ順で能力に違いはある?!」です。

長男・長女や末っ子など、世間では生まれた順で性格や能力に違いがあると言われています。

「それは本当に心理学的にもあるのか?」

「あるのならどう育てたら良いのか?」

心理学のエビデンスをもとに、保育と育児の現場を熟知したゆうさんとお話します!

ゆうさんのご連絡先などは、下記のリンクにございます。

スポンサーリンク

-YouTube動画/Movies

Copyright© Theories:アカデミアをあたりまえに Academia for All , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.