baby birth impacts on marital quality

YouTube動画/Movies

2025/8/6

【心理学】子どもが生まれると夫婦の性格が変わる!?

・子どもが生まれることで夫が真面目になった! ・子どもが生まれてから、妻が構ってくれなくなった。 ・子どもが生まれてから仲が悪くなった。 など、子どもが生まれることは結婚生活の大きなイベントです。 しかし、子どもが生まれることによって、今までの結婚生活が変わることを経験されたご夫婦は多いのではないでしょうか? 実は、心理学では子どもが生まれて親になると、夫婦の性格が変わると言われています。 どう変わるのか? どのような心構えをすればいいのか? 心理学のエビデンスをもとに、子どもが結婚生活にどう影響するのか ...

ReadMore

marital life and depression

YouTube動画/Movies

2025/7/30

【心理学】結婚生活を真剣に話し合えない夫婦ではパートナーがうつ病になりやすい⁉

・結婚生活が上手くいっている夫婦は元気 ・結婚生活が上手くいっていない夫婦はどちらもイライラ ・結婚生活と自分の結婚満足度がパートナーに影響するのか? 結婚されているご夫婦によく聞かれる質問です。 実は、心理学の研究では、結婚生活の良し悪しや満足度が、夫婦の仲やパートナーの心理に影響することが結構言われています。 今回は、心理学のエビデンスをもとに、結婚生活の良し悪しと自分の結婚満足度がパートナーのうつ病傾向にどう影響するのかをお伝えします! スポンサーリンク

ReadMore

sales skill best 3

YouTube動画/Movies

2025/7/27

【心理学】営業マンが身につけてほしいスキルベスト3(YouTube専門家対談企画営業の心理学の第十五回目)

・中途採用で優れた営業マンを採るのは難しいけど、営業の育成もわからない会社が多い! ・心理学の研究で言われている、営業で身につけたいスキルベスト3! ・反論や断りを論破するのではなく、ちゃんと自分の思いを伝えられるか。 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画。 今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。 今回のトピックは、「営業の育成」です。 営業マンの育成は企業の喫緊の課題です。企業の死活問題にすらなります! しか ...

ReadMore

YouTube動画/Movies

仕事と家族: どっちを優先すれば幸福度が高いか?心理学のアドバイス

・仕事が第一優先だ!

・家族が最優先だ!

・仕事と家族のどっちが大切なの?

社会人は、仕事と家族の両立が求められます。

しかし、なかなか両立することは難しいです。

身近な例だと、家族を優先して育休を取得したのに、育休明けに左遷されたなんて話もあります。

では、仕事と家族のどちらを優先すれば幸福度や生活の質が高くなるのでしょうか?

そんな衝撃的な心理学の研究を解説しています。

ぜひご覧いただいて、ご自身の参考にしてみてください!

スポンサーリンク

-YouTube動画/Movies

Copyright© Theories:アカデミアをあたりまえに Academia for All , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.