
・営業は歴史的に役割が変わっていて、どこに位置するかで営業のやり方も分かる!
・最近の長期視点の営業法より、一昔前の短期視点な営業をする人が多い
現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画。
今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。
今回のトピックは、「営業とマーケティング思考」についてです。
営業マンはマーケティング思考が必要だと伊藤さんはおっしゃります!
マーケティング思考があるかないかで営業の成果も変わる⁉
では、営業マンが身につけないといけないマーケティング思考とは何か?
今回は心理学の研究と現場の知恵をもとに、どのようなマーケティング思考を身につければ良いかを話しています。
正しいマーケティング思考で、営業の売上や利益を上げましょう!
ぜひ動画をご覧ください!
伊藤さんのご紹介は下記リンクに詳しく書いております。
ぜひご覧ください↓
スポンサーリンク

