失敗から立ち直るレジリエンス

YouTube動画/Movies

2025/1/16

【心理学の研究】実践的にレジリエンスを身につけられる2つの方法(Youtube専門家対談企画スポーツ心理学与太話の第三十九回目)

・負けや逆境からはい上がるナニクソ精神は金メダリストにもあった⁉ ・レジリエンスを身につける多くの方法の中で厳選した2つを紹介! ・キーワードは、「認知行動療法」と「マインドフルネス」 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYoutube専門家対談企画。 今回は、パーソナルトレーナーでスポーツ選手も指導される前田さんとスポーツ心理学についてお話します。 今回のトピックは、「レジリエンスを身につける方法」 普段よく耳にする「レジリエンス」。 それって何なのかを前回紹介しました。 ...

ReadMore

赤ちゃんの語彙力が上がるコツ:集中力が高い赤ちゃんは語彙力も豊富⁉

YouTube動画/Movies

2025/1/14

【保育士直伝】子どもの集中力を上げる三つの方法(Youtube専門家対談企画子育ての心理学の第三十四回目)

・子どもの集中力を上げるには、親のエゴを無理強いしないこと! ・子どもの集中力を上げるには、子どもの好奇心に沿った行動を見守ること! ・子どもの集中力を上げるには、子どもにポジティブなフィードバックを与えること! 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYoutube専門家対談企画。 今回は、保育歴7年で「親子の愛情構築専門家」保育士ライターのゆうさんと子育ての心理学についてお話します。 トピックは、「赤ちゃんの言葉の語彙力」です。 赤ちゃんの語彙力の心理学シリーズの第三弾として「集中力の高い ...

ReadMore

営業の心理学

YouTube動画/Movies

2025/1/12

営業歴が長くてもアポは取れない⁉専門家が絶賛する取れる営業のやり方とは?(Youtube専門家対談企画営業の心理学の第二回目)

・昔の調査では、営業歴が長くても、素人と成績は変わらない可能性がある。 ・営業の専門家でも、営業人材育成には付きっきりで、最低半年はかかる! ・平均よりも営業成績を上げるには、何度も試行錯誤して良いものを抽出していくプロセスが必要。 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYoutube専門家対談企画。 今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。 今回のトピックは、「営業の『質か量か問題』答えは質かもね!」 普段のビジネスでもよく議題にあがる「質 ...

ReadMore

経済学・経営学/Economics・Marketing 記事/Article

正社員になる前に知っておくべき仕事探しの3つの事実

・自分に合ってる仕事をどうやって見つけらばいいのだろう?

・仕事探しはどこを基準にすればいいのだろう?

・仕事探し成功の秘訣とは?

衝撃の事実:職の遺産?!

上図は、親の職業レベルとその子供の職業レベルの関係を表した図です(Hout, 2018)。

この図の通り、統計的に有意な関連性があることが示されています。

つまり、親が就く職業レベルと同等のレベルの職業に子供が就きやすいという衝撃的な研究結果です。

親の職業が、子供の仕事探しに大きく影響する。

論文では、この現象を職のheritage(遺産)と呼んでいます。

少し拡大解釈すれば、稼いでる親の子も稼げる職業に就きやすいということ。

もちろん、多くの理由が考えられますが、東大の子供が東大にいく現象の仕事バージョンだといえます。

では、親の職によって子供の仕事探しが必ずしも決まるのかといえば、そうではない。

あくまでも関連性があるだけで、親の職業は、子供が仕事探しを行う上でのいくつかの要因の一つくらいなものです

ここで疑問になるのが、我々はどのような要因に基づいて仕事探しをしているのかということです。

今回は心理学と経営学の知見をもとに仕事探しについて考えます。

スポンサーリンク

仕事探しの時に何を参考にしているのか?

この疑問の助けとなるのが、Chapman, Uggerslev, Carroll, Piasentin, and Jones(2005)の研究です。

少し古い研究ですが、多くの仕事探しの要因を探した研究を総括し、メタ分析を行ったのが彼らの研究です。

(メタ分析の軽い説明は「メタ分析(meta-analysis)とは何か?心理学の論文から見るメタ分析の方法と限界!」で説明していますので、そちらも参考にしていただけると理解しやすくなります)。

①仕事を探す意志(job pursuit intentions)・・・企業へ応募したり、サイト訪問や面談をしたりする行動

②仕事をする組織への魅力(job-organization attraction)・・・仕事がある人にどれくらい魅力的か、あるいは、その企業でどれくらい働きたいか

③受諾する意志(acceptance intentions)・・・ある仕事のオファーが特定の企業から来たときにどれくらい受ける可能性があるか

④仕事選択(job choice)・・・実際に仕事のオファーを受けるかを選ぶ行動

多くの結果が同論文で示されていますが、実際に働く企業や仕事を選ぶときにこの四つの要因が関係しています。

他にもいろんな要因を含めて考察していますので、是非原著を読まれることをお勧めします。

この要因以外に、個人的におもしろいと思ったのが、企業のリクルーターが4つの要因を含めた仕事の選択に大きく関わることが示されている点です。

リクルーターの要因とは、誰がリクルーターをやるのかということではなく、

「一貫して公平な方法で正しい情報を提供するように訓練されたリクルーターであるのか」

あるいは、

「主観的に行動するリクルーターであるのか」

というどちらの行動を取るのかということです。

前者の場合、説明会でしゃべる内容はだいたい決まっています。

逆に後者の場合、説明会で自分の意見などを交えてしゃべります。

仕事探しの時にリクルーターの性格の違いによって、上記4つの行動要因が変わるのです。

それゆえ、リクルーターを見ることは、仕事探しの鉄則といえるでしょう

よく就職活動で言われていることですが、それがよく当てはまることを示しています。

スポンサーリンク

仕事探しにおいても仕事とのマッチングは大事

最後に、これらのことを考慮して、仕事探しの時に最も考慮すべきことは何か?

それは、その仕事が自分に合っているかどうかです

上図はGreenberg and Greenberg(1980)の研究結果です。

仕事が合っている人と仕事が合わないと答えている人とでは、仕事のパフォーマンスに大きな違いが現れます

仕事とのマッチングがうまくいった人の方が、パフォーマンスが高い人が多い

しかも、その仕事を始めて14ヶ月後でも同様の結果が出ています。

彼らの研究は、性や人種、学歴、経験などの項目ごとに同様の調査をしていますが、これらの要因はパフォーマンスの違いに影響しないと言います。

スポンサーリンク

まとめ

以上から、仕事に関する様々な研究を見てきました。

まとめると、仕事探しで考慮すべきことは、

①仕事探しの時の親の影響

②リクルーターの要因

③仕事とのマッチング

これら三つの要因です。

そして、これらに共通するのは、結局のところ、自分の肌に合う仕事探しをすることです

人間は遺伝や環境に影響されます。

親に近い仕事を選ぶのも、それらの影響ですし、リクルーターという組織の人間を見て企業の気質が自分の肌に合うかどうかを判断します。

そして、仕事のマッチングは言わずもがなです。

就職活動・転職活動ともに、より大きな視野で、「この業界だけ」というのではなく、いろんな業種を見て自分の可能性を広げることが良い仕事探しへとつながるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

参考文献

Chapman. D. S., Uggerslev. K. L., Carroll. S. A., Piasentin. K. A., and KJones. D. A.(2005). Applicant Atrraction to Organizations and Job Choice: A Meta-Analytic Review of Correlates of Recruiting Outcomes. Journal of Applied Psychology, Vol. 90, No. 5, 928-944.

GreenBerg. H. M. and Greengerg. J.(1980). Job Matching for Better Sales Performance. Harbard Business Review.

Hout. M.(2018). American's occupational status reflects the status of both their parents. PNAS.

スポンサーリンク

-経済学・経営学/Economics・Marketing, 記事/Article

Copyright© Theories:アカデミアをあたりまえに Academia for All , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.