
・プロでもアマチュア同様に、相手の提示金額に左右される⁉
・心理学のアンカリング効果とは?
普段の生活で買い物をするとき、我々は何か値段の基準を頭に思い描いて、それをもとに高いか安いか判断します。
お店の店員さんに「本当は2万円ですが、おまけして1万5000円です」と言われ、嬉しくなって買ってしまう。
しかし、後日、全く同じ商品がネットで1万円で売っていて損した経験はあると思います。
このように値段の判断は、実は、心理学のアンカリング効果によって歪められている可能性があります。
このアンカリング効果はアマチュアの素人だけではなく、その道のプロも陥ると言われています。
アンカリング効果とは何か?
プロも陥るのは本当なのか?
アンカリング効果をエビデンスをもとにわかりやすく解説した動画です↓
音楽:森田交一さん
スポンサーリンク