sales teacher should attend to the individuality.

YouTube動画/Movies

2025/10/5

個性をちゃんと見ろ!営業マン育成の成功法(YouTube専門家対談企画営業の心理学の第十九回目)

・クロージングなどの些末なテクニックを覚えても、成果は短期で終わる可能性が高い! ・長期的に利益を上げられる営業マンの育成は、本人の個性を磨くところから! ・途中からの育成は、一人ひとりによって異なるはず! 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画。 今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。 今回のトピックは、「営業の育成」についてです。 営業マンの育成は企業の喫緊の課題です。死活問題にすらなります! しかし、優秀な ...

ReadMore

self-regulated learning 4 methods

YouTube動画/Movies

2025/9/27

【心理学】主体的に勉強する人になるための4つの方法

・勉強がなかなか続かない。 ・自分から本を読んだり、仕事をしようと思わない。 ・主体的に自らモチベーション高く勉強をできる方法はあるのか? 勉強は中学生や高校生だけではなく、大人になっても悩みます。 その誰もが抱くお悩みに心理学が役立ちます。 心理学では、主体的に自分で勉強する方法が昔から研究されてきました。 今回は、そんな昔からの研究を集めて分析し直すメタ分析という方法を用いて、主体的に勉強できるようになるための4つの方法を動画で紹介します! ぜひご覧になって楽しんでください↓ スポンサーリンク

ReadMore

non-technic and four sales competence

YouTube動画/Movies

2025/9/22

脱テクニック!営業マン必須の4能力とは?(YouTube専門家対談企画営業の心理学の第十八回目)

・心理学で有名な研究から営業で必要な4つの能力を紹介! ・営業は企業相手でも個人相手でも基本は同じ! ・営業は文系脳より理系脳 長期的な利益の確率を上げる営業とは? 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYouTube専門家対談企画。 今回は、営業歴20年で合同会社トースティー代表の伊藤さんと営業の心理学についてお話します。 今回のトピックは、「営業の育成」についてです。 営業マンの育成は企業の喫緊の課題です。死活問題にすらなります! しかし、優秀な営業マンを中途採用するにはハードルが高く、 ...

ReadMore

精神医学/Psychiatry 記事/Article

うつ病の初期症状とは?目に見えるうつ病の兆候と行動傾向

近年増加傾向にあるうつ病患者

うつ病は「心の風邪」とも呼ばれていますが、症状としては風邪なんかとは段違いにつらい病です。

何もやる気が起こらず体がだるくて重い。

そして、一日中床に伏せっている。

そんな日々がいつ終わるか分からず続く

それに関連して、うつ病患者自殺率は非常に高いと言われています。

そのため、自分がうつ病かそうではないかを早期発見することは、苦しい状態から早く抜け出して社会復帰できるかどうかに強く関わります。

早期発見が遅いほど症状はひどくなります

しかし、問題なのは、うつ病は「こころの病」であることです。

心のことなので、見た目では判断できず、他人からも気づかれにくいです。

そして、うつ病の客観的指標が現在の医学では皆無の状態です

そのため、早期発見は困難を極めます。

ただし、うつ病の初期症状のようなものはあると私は思います。

今回はその初期症状になりうるものを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

うつ病の初期症状を行動から探る

抑うつ気分などのように、はっきりと目に見えない症状ではなく、目に見えるかは分かりませんが、普段の行動でうつ病かどうかを判断できる症状について以下に述べます。

「こころの病」というイメージが強く、実は大切な症状のサインを見落としている可能性があります

なお、下記の症状があるからといって、絶対うつ病に罹っているというわけではありません

しかし、下記の一つでも自分に当てはまるものがあれば、医療機関に相談した方がよいと思います。

スポンサーリンク

 

三大欲求の欠如

①食欲

最近食欲はありますか?

例えば、ご飯一杯でお腹一杯、食事回数の減少、そして、食べる気さえないことはありませんか?

もしあれば、うつ病の初期症状かもしれません。

体重を測って数週間で10キロも体重が落ちたことがあればかなり危険な状態です。

体重に関しては、診断基準でも触れられていることなので、一度医療機関に行きましょう。

スポンサーリンク

②睡眠欲

最近眠れないことはありませんか?

例えば、布団に入って寝入るまでに何時間もかかったり、気づいたら朝になっていたりすることはありませんか?

他にも、途中で目が覚めてすぐに寝付けなくなってしまうことはありませんか?

睡眠の問題はうつ病では一番顕著に出ます。

睡眠でお困りの方は、医師に訪ねてみた方が良いと思います。

スポンサーリンク

③性欲

これは、あまり言えないですが、異性への興味がなくなったり、性的な感情が湧かなかったりすることです。

あえて、ここまでにしておきましょう。

以上の三大欲求が無くなるとうつ病の可能性が高まります。どれも心について尋ねていませんよね?

これらの初期症状は、体の徴候や行動について言及したものばかりです。

自分の現在の状況を冷静になって思い返してみて、一つでも当てはまれば専門家に聞いてみてはいかがでしょうか?

きっと今の辛さが軽くなると思います。

スポンサーリンク

-精神医学/Psychiatry, 記事/Article

Copyright© Theories:アカデミアをあたりまえに Academia for All , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.