赤ちゃんは何歳でどれだけ覚えているのか?パパの出張シリーズ

YouTube動画/Movies

2024/9/19

赤ちゃんがパニックにならないために知っておくべき記憶の限界!(Youtube専門家対談企画子育ての心理学の第十一回目)

・赤ちゃんが視覚的に見たものを覚えられるのは〇個くらいまで!? ・五感を通した方が効率よく赤ちゃんは学ぶ! ・赤ちゃんの学習の仕方ってどんなの?統計学習って何? 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYoutube専門家対談企画。 今回は、保育歴7年で「親子の愛情構築専門家」保育士ライターのゆうさんと子育ての心理学についてお話します。 ]トピックは、「赤ちゃんの記憶」です。 赤ちゃんの記憶の心理学シリーズの第一弾として「赤ちゃんは何歳でどれだけ覚えているのか?」を心理学のエビデンスをもとにゆ ...

ReadMore

choking and brain eyecatch

心理学・脳科学/Psychology・Neuroscience 未分類 記事/Article

2024/9/17

緊張や不安であがる脳のメカニズム

・本番前は緊張であがってしまい、いつものパフォーマンスができません。 ・試合前は不安であがってしまい、パフォーマンスが悪くなる。 ・あがる時に脳でどのようなことが起こっているのか? 大事なプレゼンや商談前にたくさん準備してきたのに、あがって失敗したご経験はありませんか? 緊張しいの私はそんな経験ばかりです。 しかし、心理学では古くからこの緊張や不安で「あがる現象」について研究されています。 今回は、比較的最近の脳の研究を参考に、なぜあがると体が思うように動かなくなるのかについて解説します。 本記事では以下 ...

ReadMore

感情コントロールによる気分の落ち着け方

YouTube動画/Movies

2024/9/14

感情コントロールの4種類となめちゃいけないシミュレーション!(Youtube専門家対談企画スポーツ心理学与太話の第十六回目)

・試合で緊張したときや他人の言動にイラっとしたときに使える感情コントロールとは? ・感情コントロールの四つの種類とは? ・特にスポーツ選手は試合のシミュレーションが意外にも大事!? 現場に携わる専門家をお招きして、専門家同士が対談するYoutube専門家対談企画。 今回は、パーソナルトレーナーでスポーツ選手も指導される前田さんとスポーツ心理学についてお話します。 今回のトピックは、「感情コントロールによる気分の落ち着け方」 明日にでも実践できる、感情コントロールに関する心理学のエビデンスをめぐって、大激論 ...

ReadMore

心理学・脳科学/Psychology・Neuroscience 記事/Article

心理学が解明!自尊心が低いと何が問題なのだろうか?

・自分に自信がありません

・日本人の自尊心は世界各国の中で最低ラインです。

・自尊心ってそんなに大事?

とある調査で世界各国と比べて日本人は「自尊心が低い」という結果が出ています。

そもそも自尊心とは何でしょうか?

自尊心とは、心理学では自尊感情(self-esteem)と言われており、「自己に対する評価感情で、自分自身を基本的に価値あるものとする感覚」(『心理学辞典』)と定義されています。

つまり、自尊心は、「俺スゲー」みたいに自分のことを価値あるものとみなす感覚ことを意味します。

自尊心とはその定義から推し量れるように、自信にもつながる感情であり、人生をポジティブに生きていくのに必須です。

では、先ほどの調査のように、自尊心が低いと何がいけないのでしょうか?

巷では、「自尊心が低いとよくない」と漠然と批判されています。

ちゃんと科学的根拠をもって自尊心の低さを真剣に議論していないように思われます。

実は自尊心が低いことは結構問題なのです。

なので、本記事では自尊心の低さが心理学的にどう問題なのかを考えます。

スポンサーリンク

①自尊心が低いと攻撃的になる

まず最初は、自尊心が低いと攻撃行動に出る傾向があります。

これはかなり、危険です。

このことを実験で示したのが、Bushman & Baumeister (1998)である。

彼らは、自尊心が低いことで知られるナルシシズム傾向(ナルシスト度)攻撃性との関連を調べました。

実験内容としては、まず実験参加者が実験室でエッセイを書く課題をします。

その後、実験参加者にエッセイを添削付きで返却します。

その時のコメントで二つの条件にわかれます。

一つ目は、実験参加者のエッセイを批判して自尊心を傷つける条件。

二つ目が、実験参加者のエッセイを褒めて自尊心をそのままにするコントロール条件です。

そのどちらかのコメントを見た後に、他人と競争する課題を実験者と実験参加者が行います。

この時、もし負ければ嫌な音が聞こえるという罰があり、相手に与える音の大きさを実験参加者が10段階で選ぶことができるのです。

実験参加者がどのくらいの音を設定するかで攻撃性の高さを測っています。

この実験のみそは、ナルシスト度の高低と自尊心が傷つけられるかどうか、そして、嫌な音の強さをどれくらい上げるかという相手への攻撃度合いを見ています。

実験の結果が以下の図です。

この図の傍線が自尊心を傷つけられた条件で破線がコントロール条件です。

縦軸が嫌な音の強さで、攻撃性を示し、横軸がナルシスト度を表します。

この図からわかることは以下の2点です。

      • ナルシスト度が低いとあまり攻撃的ではなく、逆にナルシスト度が高いと攻撃的になる。
      • 自尊心が傷つけられた場合、ナルシスト度が高くなるほど攻撃的になる。

つまり、自尊心が低いとされているナルシスト度が高いと攻撃的になるのです。

これは自尊心の低さが他人に攻撃的になることを表しています。

自尊心が低いと他人を傷つける傾向にあるということです。

スポンサーリンク

②自尊心が低いと仕事の満足度とパフォーマンスを下げる

次に、我々の身近なお仕事に関する研究です。

ご紹介する研究は、メタ分析という方法を使っています。

メタ分析の詳細は過去の記事をご覧ください(「メタ分析とは何か?心理学論文から見るメタ分析の方法と限界」)。

簡単に言うと、あるトピックについての研究を集めて分析しなおした研究であり、最もエビデンスとして信頼できる研究です。

Judge &Bono (2001)によると、自尊心が低いと仕事の満足度という心理的な要因だけではなく、仕事のパフォーマンスにも影響するという深刻な研究結果が出ています。

下図は自尊心と仕事の満足度との関係性の強さを表しています。

この図のように、自尊心(self-esteem)は仕事の満足度と統計的に有意な関係性があります

。他にも、自己評価や自己概念に関する心理学的概念と仕事の満足度との関係性も示されています。

つまり、自尊心だけではなく、自己評価全般が仕事の満足度と関係するということです。

ちなみに、仕事のパフォーマンスと自尊心との間にも統計的に有意な関係性が示されています。

なので、自尊心が低いと満足度だけではなくパフォーマンスにも影響を与えることが分かります。

スポンサーリンク

③自尊心が低いと非行行動にはしりやすくなる

三つ目も深刻な問題です。

この研究は11歳から14歳の子供を対象にした研究ですが、自尊心が低いと非行行動に繋がるというものです。

Donnellan et al. (2005)によると、学校の成績や親の態度などを考慮しても自尊心(global self-esteem)非行行動(Delinquency)に繋がります(下図)。

子供でも自尊心の低さが問題になります。

この研究は、攻撃行動を解明した一つ目の研究とも整合的ですし、大人でも自尊心が低いと犯罪につながりうることを示唆しています

スポンサーリンク

④自尊心が低いと抑うつ気分や不安になる

最後に、自尊心は我々の気分に影響を与えます。

Sowislo & Orth (2012)は、メタ分析を使って、自尊心の低さ抑うつ傾向不安との関係性を分析しました。

すると、多くの過去文献通りに、自尊心が低いと抑うつになりやすく、さらに不安にも陥りやすいという結果がでました。

スポンサーリンク

⑤自尊心の低さをカバーするには?

ここまで、自尊心が低いと良くないことについて述べてきました。

自尊心が低いと、攻撃的になりやすく仕事の満足度やパフォーマンスを下げ非行や犯罪に走りやすくなり抑うつ気分や不安になります

これだけでも、重要な知見ですが、最後に自尊心の低さを何とかカバーできるような方法がないかと探してみました。

Marigold et al. (2010)は、自尊心が低くてもあることをすれば上記のマイナス面を和らげることができることを示しました。

彼らは、実験の中で、実験参加者に「あなたについて自分のパートナーが好きと言ってくれる部分がどのくらいあるか」を考えさせました。

つまり、誰かに受け入れられているということを考えさせて自尊心を上げたのです。

その後の、パートナーへの嫌な行動を分析してこの効果を確かめました。

その結果が下図です。

この図の見方は、縦軸が、aでは自尊心の強さ度合いで、bではパートナーとの友好度です。

横軸の左側が自尊心が低い人(LSE)で右側が高い人(HSE)。

図の傍線が、自尊心が傷つけられた時で、荒い破線が自尊心を上げた条件です。

この図から、自尊心が低いと自尊心が傷つけられた時に、自尊心が低くなりパートナーとの関係性も悪くなります

しかし、誰かに受け入れられているという感覚をもつことで自尊心を上げると、自尊心の低下度合いが緩まり、パートナーへとの関係性もより良好になります。

この研究のように、誰かに受け入れられているという感情が自尊心の低下に対して効果的なのかもしれません。

スポンサーリンク

⑥まとめ

以上より、自尊心が低いと生じる問題点と自尊心の低さを克服する方法を科学的根拠を基に考えました。

自尊心は我々が日常生活をスムーズに送るのに大切な役割を果たしています。

特に教育界では自尊心の議論が結構行われていますが、勘や経験ではなく、そろそろ科学的根拠を基に話し合う時期ではないでしょうか?

心理学・神経科学(脳科学)・精神医学の発展のために寄付をお願いいたします。

Please donate for the development of Psychology, Neuroscience, and Psychiatry

参考文献

Bushman & Baumeister. (1998). Threatened Egotism, Self-Esteem, and Direct an Displaced Aggression: Does Self-Love or Self-Hate Lead to Violence? Journal of Pesonality and Social Psychology, 75(1), 219-229.

Donnellan et al. (2005). Low Self-Esteem Is Related to Aggression, Antisocial Behavior, and Delinquency. Psychological Science, 16(4), 328-335.

Judge & Bono. (2001). Relationship of Core Self-Evaluations Traits―Self-Esteem, Generalized Self-Efficacy, Locus of Control, and Emotional Stability―With Job Satisfaction and Job Perfoemance: A Meta-Analysis. Journal of Applied Psychology, 86(1), 80-92.

Mrigold et al. (2010). Fostering relationship resilience: An intervation for low self-esteem individuals. Journal of Experimental Social Psychology, 46, 624-630.

Sowislo & Orth. (2012). Does Low Self-Esteem Predice Depression and Anxiety? A Meta-Analysis of Longitudinal Studies. Psychological Bulletin, 139(1), 213-240.

スポンサーリンク

-心理学・脳科学/Psychology・Neuroscience, 記事/Article

Copyright© Theories:アカデミアをあたりまえに Academia for All , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.